海岸清掃情報

2024/09/29

株式会社ダイニチ 宇和海守ろうプロジェクトが愛南町平碆 元越海岸 で清掃活動を行いました!

当社で取り組んでいる「宇和海守ろうプロジェクト」は今年で4回目を迎えました👏🎊 なんと、今回はユーチューブ動画撮影をしながら遍路旅をしていたお隣高知県の芸人「ツーライス」さんとスタッフの方が飛び入りで参加して頂き、総勢68名にΣ(・ω・ノ)ノ 関係会社や、社員でも家族ずれで参加する方もおり年々、参加人数が増えてきている事に社内での関心度が高まっているように思います。 愛南町よりフレコンバックの提供・回収ごみの処分をご協力いただき、清掃活動を実施することが出来ました。 過去の実績として、2021年:34.2kg・2022年:194.4kg・2023年:496.8kg 今年は270.6kgとなりました。 昨年より少なく感じますが、今回も養殖網・ロープ・フロート・ブイなど養殖関係の漂着ごみが多く目立ちます。遠く台湾や中国からもペットボトルやプラスチック容器も流れ着いてきていました。 こうしたゴミは波と共に押し寄せ、海岸を埋め尽くします。洋上はるかな無人島の浜にも打ち上げられる空のペットボトル。海流に乗って何千キロも流され、浮遊を続けるビニール袋、海底の泥の中に大量に堆積するマイクロプラスチック… 今、海に大量に流入するプラスチックが、世界的な問題となっています。 海岸清掃を通して社員1人1人が環境問題について取り組み、次世代に素晴らしい自然環境を残していける様に、「宇和海守ろうプロジェクト」は引き続き活動を続けて行きます。 https://www.dainichi-ff.co.jp/ https://amamo.icpc-imabari.jp/

海岸清掃情報

参加申し込み

県内海岸ごみ拾い活動 参加団体募集

※会費等無料

愛媛県内海岸ゴミ拾い活動
参加申し込みフォーム


県内で海洋ごみや、マイクロプラスチック問題への優良な取り組みをされている企業・団体・個人を募集します。
南海放送ラジオレギュラー番組内で、取り組み内容などをご紹介します。

ラジオレギュラーコーナー
CHANGE FOR THE BLE
『えひめ海ごみ調査プロジェクト』

海洋ごみ対策推進団体登録フォーム