プラスチック等の人工的なごみを中心に収拾活動を行いましたが、意外に小さなごみが多いということに気づきました。普段、ぱっと見た感じではごみが無いように見えても、よく見ればたくさんのごみがあり驚きました。職員だけでなく、子ども等の家族も参加しましたので、環境を考える良い機会になったと思います。私たちは、仕事でもプライベートでも瀬戸内海からたくさんの恩恵を受けていますので、これからもこのようなイベントを継続し、「環境問題は自分のこと」と考えた行動をしていきたいと思っています。 (総務部:重松貴美子 記) https://www.shikoku-gas.co.jp 5xamFqdGNy
県内海岸ごみ拾い活動 参加団体募集
※会費等無料
県内で海洋ごみや、マイクロプラスチック問題への優良な取り組みをされている企業・団体・個人を募集します。
南海放送ラジオレギュラー番組内で、取り組み内容などをご紹介します。
ラジオレギュラーコーナー
CHANGE FOR THE BLE
『えひめ海ごみ調査プロジェクト』